【TSUBOMI交流会】あなた好みのアロマジェルをつくってみよう!

【TSUBOMI交流会】あなた好みのアロマジェルをつくってみよう!

こんにちは、TSUBOMIのイベント担当です。TSUBOMIでは年に数回、被害者の方を交えた交流会イベントを開催しています。今回は、5/16に実施した交流会「アロマジェルをつくろう」をレポートしつつ、交流会についてご紹介します(2015年度は、公益財団法人日工組社会安全財団様から助成をいただいて、4回、交流会を行う予定です)。

交流会って何をするの?

TSUBOMIの交流会は被害の話をするのではなく、何かを一緒に作ったり、経験したりして、ゆるやかな時間を一緒に過ごして癒されていただくためのものです。TSUBOMIで支援を受けることや交流会への参加が初めての方には、交流会の説明等のために、事前にスタッフと1度簡単な面談をしていただいています。

今回はアロマジェルづくりに挑戦

2015年度はじめての交流会は「アロマジェルづくり」を行い、10名が参加してくださいました。

今回お借りした会場は、清潔でクリエイティブかつ明るいお部屋で、とても気持ちよく過ごすことができました。

奥が深いアロマの世界、好きな香りを探してブレンド!

アロマジェルづくりは先生の「普段みなさん、アロマは楽しまれますか?」という問いかけから落ち着いた雰囲気でスタートしました。

アロマジェルは、ジェルにいろんな香りが溶け込んだ精油をブレンドしてつくります。机の上にずらっと並んだ精油の瓶をあけて香りを確かめていきます。「スパイシーで料理に使うハーブみたい」とか「この香り好きかも」とか言いながらチェックを進めて、気になる香りが見つかったら、手元に紙にメモをしておきます。3〜4種類の精油を選び自分好みのブレンドをつくります。

だんだん部屋にはアロマの香りが広がってきました。

▲こちらはTSUBOMI代表の望月のブレンド

香りを選んでいる間、先生からは「たった10mlの精油をつくるのに、花が2〜10kg必要なんですよ」「この香りには心を落ち着かせる効果があります」といった事を教えていただきます。資料の本や図鑑で実際の花を見ながら、気に入った香りを絞り込んでいきます。

楽しみながら、だんだんと交流が深まっていきます

どの精油を使うかが決まったら、次はジェル容器をシールでデコレーションします。

さあ、いよいよ仕上げです。容器にジェルを入れ、先ほど決めたブレンドどおりに精油を垂らして混ぜていきます。この時には、本・ジェル容器・精油の瓶などで机の上は散らかり放題! そんな中だからこそ「ラベンダースーパーの精油どこにありますか?」といった感じで会話も生まれます。いっそう打ち解けて協力的な空気と、アロマの香りで会場は包まれてきました。

最後に完成したアロマジェルをみんなで交換して、お互いの作品をチェック! みなさん、自分の好みにあったアロマジェルが作れたようです。ジェルに精油を混ぜるだけで簡単につくれちゃうのに、組み合わせ次第で可能性は無限大! アロマジェルって面白いですね。あっという間の1時間30分の交流会でした。

TSUBOMIでは、今後も交流会を行います。次の交流会は2015年7月11日に開催予定です。詳細が決まりましたら、ホームページやフェイスブックページでお伝えします。お気軽にお問い合わせください。